大阪府堺市のWEB制作(ホームページ制作)事務所です

[WordPress]options.phpでメディア設定を変える方法

最終更新日:2022.05.23 [月] 公開日:2018.10.25 [木] カテゴリー:WordPress 備忘

メディアを追加するときって、デフォルトの形が決まっていますよね。
それをいちいち都度チェックして設定し直すのは、手間になるってときに、、、

Codex
http://wpdocs.osdn.jp/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9

ここにも詳しく載っていますが、「すべての設定」という画面が管理画面にはあるのです。そこからデフォルトを変えることができるというお話です。



https://あなたのサイト(WPのルート)/wp-admin/options.phpにアクセスしましょう

するとすべての設定という画面が現れます。
このページは管理画面からリンクされていなくて、自分でこのアドレスを打ち込まないと入れないページです。
結構コアな設定を変えることができるので、それなりに慎重に設定すべきページかと思います。

大変長い長いページで、ちょっとよくわからない文字がいっぱい並んでますが、
まあ詳しく知りたい方は

こちらからみると良いかと思います。はい。

添付ファイルの表示設定について

下の方に進んでいくと

はい、こんな記述が出てきます。
設定のカッコ内の文言を入れたら、設定されます。

  • image_default_align:配置(デフォルトnull)
    設定:右(right) 左(left) 中央(center)
  • image_default_link_type:リンク先(デフォルトfile)
    設定:メディアファイル(file) 添付ファイルのページ(attachment) なし(null)
  • image_default_size:サイズ(デフォルトnull )
    設定:サムネイル(thumbnail) 大(large) 中(medium) フルサイズ(full)

例えばこんな感じです。
これだったら、配置は中央で、リンク先はメディアファイルで、サイズは大というデフォルト設定になりますね。

wp-admin/options.phpはかなり色々と設定ができるようです

が、私も使うのはこのメディアくらいであとはよくわかりません・・・
また使うことがあったら、おいおい記事にしてみようかと思います。


スポンサーリンク

コメントを残す