[CSS]スクロールバーが2本出てしまう時
最終更新日:2022.06.16 [木] 公開日:2022.02.14 [月] カテゴリー:html・CSS・jQuery・JS備忘
とってもアナログなアイキャッチですみません・・・。
タイトルの通りなのですが、なぜかスクロールバーが2本出てきて、スクロールが少しもたつくような時ありませんか?私はあります。
Contents
ある部分だけスクロールバーが2本出現する
これブラウザによって違うかもしれません。私はMacのchromeとかFirefoxを使うことが多いのですが、
あるコンテンツの時だけスクロールバーが何故か2本出てくる。
多分そのコンテンツの中でスクロールバーが出ていて、動きもちょっと、もたつくんです。
ブラウザの中のまた別のコンテンツにもスクロールバーが出るのですから、そりゃもたつくって話なのですが。
どうしてもコンテンツ枠がはみ出る時に、横スクロールを出したくないがために設定するoverflox-x:hidden;。
↓これですね。
私はこれをbody直下の大枠のdivとかに設定してました。
これが原因だったみたい。
これを外すと、2本スクロールバーは出なくなるので解決します。
*でもこの設定していても出ない時は出ない・・・なぜ?
でもどっちもどうしても使いたい時ありますよね・・・これはどうしたら良いのか、今まだ試行錯誤中です。
現状としては次の方法で対処しています。
①まずはみ出させない。
基本どうしてもはみ出るようなデザインの場合は背景にしたり、とにかくコンテンツとして大幅にはみ出させないようにします。その上ではみ出るところも含めてのmin-width設定してます(これは理由は後述します)。
でも最近はレスポンシブが多いのであんまりはみ出ないか。。。
②横スクロールしても、コンテンツが消えないようmin-width設定する。
これちょっとわかりにくいかもしれないのですが・・・
幅1200pxくらいのコンテンツのサイトを、ブラウザ幅を600pxくらいで見たとします。
すると当然横スクロールバーが出ます。隠れてる右の600pxを見ようとスクロールすると・・・真っ白!!
って現象があります。あれがちょっと嫌だなあと思って、overflow-x:hdden;。
でもこれmin-width:1200px;ってしておいたら、ちゃんと表示されるのです。
デザインによって難しい部分もあるかもしれませんが・・・これである程度は回避できる気がします。
どうして横スクロールの設定なのに縦スクロールが2重になるのか謎!!
これが意味がわからなすぎて、かなり苦戦しました・・・
理屈はわかりません。。すみません・・・
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。