[WP] 外部ドメインの更新情報を新着として表示させたい(RSS利用・複数ブログ対応)
最終更新日:2022.05.31 [火] 公開日:2022.05.31 [火] カテゴリー:WordPress 備忘
複数ブログを運営しているなどの理由で、外部ドメインの新着をまとめて表示したい場合の方法です。
Contents
HTMLとphp
set_cache_duration(1800);//★キャッシュクリア $rss->init(); $maxitems = $rss->get_item_quantity(10); //表示する件数調整 $rss_items = $rss->get_items(0, $maxitems); date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');//データゾーンを日本に endif; ?>
- get_date('Y.m.d'); ?>:
[get_feed()->get_title(); ?>]:
get_title(); ?>
RSSの更新時間を早めるには
RSSは更新されるまでに12時間くらいかかってしまいます(キャッシュが12時間くらいwpの設定で保持される模様)。上記のコードで30分ごとにキャッシュクリアさせるのを書いてるのですが(★部分)、たまたまなのか、なぜなのか、私の手元ではなかなかクリアせず・・・
色々調べて、function.phpに以下を記載。
add_filter( 'wp_feed_cache_transient_lifetime', function(){'return 1800;';});
うまくいけば30分くらいでキャッシュクリアだそうでして、
私も実際やってみたところ、これでやっと20〜30分くらいでクリアされてました。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。